音の旅を終えて
2021/11/26
こんにちは。フラメンコ舞踊家大沼由紀です。
このたびHPをリニューアル致しました。
ブログのページも設けましたので、 時々覗いていただけましたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
11月6日、大沼由紀新作舞踊公演「音の旅人」が終了致しました。
メンバー、スタッフ一同PCR検査を繰り返しながら進んで参りましたので、 無事公演を終えることが出来て、ほっとしております。
劇場まで足を運んで下さいました皆様、本当にありがとうございました。
また感染予防対策のため、限られた客席数となり、 ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
この作品は、まさにコロナ禍を過ごす中で生まれました。
踊るという行為から一旦離れて、音そのもの、その先にあるコンパスを見つめ直し、 すると、なんと大雑把な感覚で捉えていたことかと気付き、愕然とする。
しかしその気付きが、今まで聞こえなかったものを少しずつ聞こえるようにしてます。
フラメンコの歴史をじっくりと勉強してみると、知らないことがいかに多いかに驚き、 今度は学ぶことが面白くて仕方ない。
すると今まで聞いていたカンテが、ギターが、何故か違って聞こえてきます。
そんなふうに今まで以上にフラメンコどっぷりの日々を過ごす中、
もちろん、それぞれにはそれぞれの必要なテクニックがあって、 それがあるからこそ、中に生まれたものを外に出すことが出来る。
だからテクニックは大事です。
でも、テクニックを見せるためにテクニックがあるわけではない。
故堀越千秋画伯の残した言葉。
「技の鍛錬をしつつも、技に憧れない。技に満足しない」 堀越さんは魯山人の言葉も紹介しています。
「至純な、正直な、ということは、恐ろしいことで、何者にも打ち勝つものである」
ただただ、フラメンコによって自分の中に生まれたものを、
身体、声によって、見えるもの、聞こえるものにする。今回の作品では、語り、歌、踊りを、
場面場面に合った方法として登場させました。ダイジェスト版をアップ致しましたので、ご覧下さい。
大沼由紀